SERVICE仕事を知る
対談 上司×部下《制御》
- 制御
- K.M × M.T
インタビュー実施:2024年8月
- 制御事業とは
- 各種コントロール機器、電子デバイス、空気圧機器の販売を中心に、品質・安全・安心・省力・環境など生産現場におけるソリューションを提案し、お客様の生産性向上をサポートします。
お客様と信頼関係を築く
- 司会
- 制御事業の業務内容と、お二人の仕事内容についてお話を聞かせてください。
- K.M
- 郡山制御課で営業活動をしています。お客様の工場を定期的に訪問し、製品のご案内やお悩み事がないかなどのヒアリング、古くなった機械やコントローラーの更新のご提案など、日々学習しながら、幅広い業務に携わっています。同時にお客様と信頼関係を築き、より良いお付き合いをさせていただくことも心がけています。
- M.T
- 課のメンバー同様に自身が担当のお客様もいますが、課の目標を達成させるための施策を係長と一緒に考え、チームのパフォーマンスが最適化されるよう計画し、課員の営業活動を支援しています。
- K.M
- はい。モチベーションアップに繋がるような言葉をかけていただけることが多々あり、日々の活動や対応をちゃんと見てもらえているんだなと感じています。
- M.T
- Mくんの行動力には感心しているよ。配属直後の新人はなかなか(お客様のところへ)行ってきてって言われないとなかなか行動できないと思うんだけど。
- K.M
- 担当エリアを持ってからは、アポさえ取れれば積極的に訪問しようと思っていました。営業の知識が全然足りていないのは当たり前なので、挨拶だけでもさせていただこうぐらいの気持ちで。先日は先輩と来たので、今日は一人で来てみました!とかそんな理由を突破口にして。
- M.T
- 現在、取引がないお客様のところも訪問していたよね?
- K.M
- 引き継ぎ時、過去に取引のあったお客様の名刺を見つけたので。お電話してみたところ、いいですよ、来てくださいってことになったので直ぐに訪問しました。今思えば拙いトークだったと思います。しかしお話しを続けていたらご注文もいただけてしまいました。運がよかったです。
- M.T
- いやいや、それはM君の行動力が実を結んだんだよ。配属後一年が経って、その行動力に加えて、知識や対応力も伴ってきたし、ますます期待してしまうね。
チームワークとサポート体制
- K.M
- 二年目ですが、一年目は本当に何をやるにもわからないことだらけだったので、お客様のこと、商品のこと、全部一つひとつ丁寧に先輩たちに教わりました。特定の一人に聞きまくるってよりは、このお客様のことはこの先輩に、あのお客様のことはあの先輩にとそれぞれに教わっていました。
- M.T
- お客様のことは前任の担当者がよく知っているからね。皆の経験がM君に継承されたんだよ。
- K.M
- たくさんの良いアドバイスをもらいました。年齢が近い先輩社員も多くいて、相談しやすい環境であったことも私に良い影響を与えてくれました。
- M.T
- 課のメンバー同士の世代が近いっていうことがチームワークの良さに繋がっているとは言えるかもね。頼れるベテラン社員の存在も忘れないでよ(笑)。
- K.M
- もちろんです!
相談しやすい職場環境
- 司会
- 課内の情報共有やサポート体制について教えてください
- M.T
- 課のミーティングが週1回。日報にもきちんと入力してくれているので、課員の活動はチェックしていますし、その中で気になるようなことがあれば、声掛けしたりしていますね。
- K.M
- 営業活動を一人でやっていると、日々の行動習慣を客観視できなくなり、ちゃんとやれているのかな?と不安になるので、お客様先での出来事や質問事項を適宜報告するよう心掛けています。日報への入力以外でも、今日お客様先でこんなことがありましたみたいな報告はなるべく直にしたいと思っています。
- M.T
- 何か悩んでたり困ってることがあれば、私も含めて他のメンバーにも相談しやすい環境をつくることは意識しているつもりだよ。
- K.M
- はい。部内の雰囲気は明るく、わからないことは何でも相談しやすい環境です。あと課長と同行の車中では仕事以外の話もできて、こういう時間は大切だなと思っています。
- M.T
- 同行は案件の進行状況を見ていて要所であるとか、ゆっくり話したいなみたいな時だね。社内で話すよりフランクな感じになるのは間違いない。仕事以外の話が弾んでしまうよね。
お客様との関わりが成長の鍵
- 司会
- 今後、若手スタッフに期待することはなんですか?
- M.T
- M君の場合は、今持ってるベースがしっかりしてるので、全体的に平均的に伸ばしていってもらえれば、もうそれだけで十分次のステップにはいけるのかなと思うよ。M君に限った話ではなくなるけれども、営業は、単に製品やサービスを提供するだけでなく、お客様の期待を超える価値を提供することが求められるよね。お客様との関わりが成長の源泉。信頼関係が築ければより大きな成果に繋がると思うんだ。
- K.M
- そうですね。課長にもよくアドバイスをいただきますが、お客様に成長させてもらっているんですよね。たくさんの経験を通じてレベルアップしていけるよう仕事と向き合います。